日光(紫外線)アレルギーでも脱毛できる?
日光(紫外線)アレルギーの程度にもよりますが、脱毛できる場合もあります。
普通に外出していて、特に生活面での支障がないのであれば、
脱毛サロンでの施術も可能だと思います。
しかし医療機関にかかって治療をしていたり、
少しでも日光を浴びると赤く腫れたりかゆみがひどい場合には難しいかもしれません。
ひざ脱毛ですと、ミニスカートでひざを出した状態で日中に歩いているとすぐに腫れたり、
かゆみを起こすような場合には慎重な判断が必要でしょう。
一般的なサロンでの脱毛方法
一般的に脱毛サロンではフラッシュ脱毛を行っています。
これはフラッシュ光を毛根にあてて脱毛を行います。フラッシュは「紫外線」ではありません。
この特殊な波長の光は黒い色素に反応するので、毛根から脱毛することができるのです。
フラッシュの出力も調整できるので、ごく微弱にして施術を行うことでもできるでしょう。
日光アレルギーの人がこのフラッシュ脱毛の光に反応してアレルギーを起こした、
という事象は聞いたことがありませんが、
「光」を照射する脱毛方法であるのは事実ですから注意を要することは確かです。
アレルギーがあっても脱毛ができるサロン
サロンによっては断られる可能性もある
脱毛サロンによっては、
日光アレルギーがあると伝えた時点で施術を断られるケースもあります。
また、医療機関による診断で、「日光(紫外線)アレルギー」と認められている場合には、
施術ができないが本人が「日中に強い光の下に長時間いると皮膚がむずがゆくなる」
という程度の自覚であれば施術ができるといった所もあります。
まずは脱毛サロンで「ひざ」にパッチテストを行ってもらい、
肌の状態を確認してみるとよいのではないでしょうか。
また試しに軽くフラッシュを当ててもらい、
トラブルが起こらないかチェックしてみることもできますね。
実績と信頼のあるサロンを選ぶ
脱毛サロンの中には医療機関と提携していたり、
ドクターと相談できるところもありますから、
こうしたアレルギーや肌トラブルを抱えている人の、脱毛実績があるサロンを選ぶといいですね。
脱毛ラボは提携ドクターの紹介がありますし、
銀座カラーもドクターサポートがあります。
いずれにしても、まずは脱毛サロンに問い合わせて相談してみることをおすすめします。